CONCEPT
-
- 「扁額」北大路 魯山人
-
- 「掛け軸」山元春挙
川村 曼舟 かわむら まんしゅう
明治13年(1880)〜 昭和17年(1942)
日本画家。京都生まれ。本名、万蔵。明治31年(1898)、山本春拳に入門。
大正11年(1922)、京都市立絵画専門学校教授となる。
昭和8年(1933)春挙没後、画塾早苗会を継承。
昭和11年(1936)、京都市立絵画専門学校校長。
師春拳の色彩豊かで写実的な画風を継承しつつ、瀟洒(しょうしゃ)で繊細な詩情味ある日本の風景を描く。
「扁額」北大路 魯山人 きたおおじ ろさんじん
明治16年(1883)〜 昭和34年(1959)
篆刻家。陶芸家。美食家など数々の顔を持つ。京都生まれ。
明治37年(1904)日本美術展覧会で一等賞を受賞し、頭角を表す。
明治41年(1908)から中国北部で旅をして書や篆刻を学んだ。
1955年には重要無形文化財保持者(人間国宝)に指定されるもこれを辞退。
「掛け軸」山元 春拳 やまもと しゅんきょ
明治4年(1871)〜 昭和8年(1933)
日本画家。滋賀生まれ。野村 文拳に師事し、後に森 寛斎に師事した。
明治24年(1891)竹内 栖鳳(たけうち せいほう)、菊池 芳文(きくち ほうぶん)らと青年絵画懇親会を結成。